ひとりごと

煙草に関するあれこれ パイプフィクション

煙草の扱いを年長者が若い奴らにちゃんと教えてあげて~

煙草の喫い方はちゃんと大人が教えなきゃ

 

1変な化学物質の入った煙草は買わないこと。無添加の品質の良い物を選ぼう。

 これは経験則からだが、燃焼材や、甘味料、香料などは、かなり、依存が強化されてしまうと思う。感覚的にも、化学物質入りの煙草は、なんか感覚が溶けていくような感じになってしまう。ちゃんとした煙草は、とろけそうなほど美味いが、感覚までは犯してこないで、良い感じにリラックスできる。煙草本来の甘みを楽しむのが一番いい。(でも、着香の煙草も美味しいので、ほどほどに、という意味です。)

 

2煙草を肺喫煙するとは、内臓から直に脳に数秒でニコチンを吸収するという無茶な喫い方。これをやってしまうと、強烈な依存症になっても仕方ない。本来、煙草は口腔喫煙で、ゆったりリラックスするために喫うもの。「口腔喫煙はカッコ悪い」というのは、一部のヤンキー文化に過ぎないので、騙されないようにしよう。煙草の煙は肺に入れてはいけない。口腔からゆっくりと煙を吸収する。

 

3煙草は、ごくゆっくりと煙を口の中に漂わせる感じで、香りを楽しむようにする。すると、とても香ばしいバージニアの香りや甘みがして、美味い。依存症になった者が、「煙草を美味しいと思った事なんて一度もない。あんなものは、やめて良かった!」と喧伝しているのをよく見かける。煙草依存症になったら、煙草が不味いのは当たり前だ。嗜好品は依存しないように楽しむのが大人の嗜みだ。自己コントロールできず依存症になった者が、煙草を貶めるような発言をするのを見ると、煙草が可哀そうで仕方ない。まあ、依存症を克服したのは偉いよ。でも、煙草の悪口を言うな。煙草に依存せずに、楽しんでいる非常にマナーの良い喫煙家も大勢いるのだから。

 

4マナーは守るのは当たり前。周りに人がいたら、喫っていいか伺うのは当たり前だし、妊婦さんの前では、「喫っていいですか?」とかそもそも聞かないよ。そういう人の前では喫わないのが当たり前だよ。「喫っていいですか?」とは、知人の場合。基本的に、不特定多数の人がいる時は、もしかしたら、喘息などの病気を抱えている人がいるかもしれないから、喫わない。

吸殻や灰?捨てないが当たり前。常に携帯灰皿を持っておけ。携帯灰皿をポッケに入れておけない喫煙者は、まだオシッコも我慢できない子どもなのだよ。

 

5煙草は美味い。煙草は至福。煙草は、世の中になくてはならない大切なもの。煙草の税収は、重要財源なので、喫煙者を大切にして?

これらは常識中の常識として、広く世の中に知られていなければならない(笑)